食欲の秋、読書の秋となりました。
コロナ禍で在宅勤務が増え、ストレスもかなり増えているのではないでしょうか
たまには、外でしかもほぼ無料で静かに読書や勉強、仕事の整理などに図書館を活用してみませんか
そんなうってつけの場所を紹介したいと思います。
大阪府立中央図書館で格安ノマドワーク的過ごし方を紹介します。
興味のある方は、是非ご覧ください。
大阪府立中央図書館は、蔵書数日本一の公立図書館なのです
Table of Contents
概要
その蔵書数は280万点以上、われわれビジネスマンなら知っている、アダム・スミスの「国富論」初版も所蔵しています。
1996年(平成8年)5月10日に開館しもうすぐ25年になります。
所在地は、大阪府東大阪市荒本北1丁目2-1
電車 近鉄・大阪メトロ けいはんな線 荒本駅1号出口から北西へ約400m
バス 近鉄バス15系統 東大阪市役所(府立図書館前)停留所下車
車 大阪中央環状線と308中央大通りの交差点 東荒本北交差点の北東
建物概要
地上4階、地下2階(鉄筋鉄骨コンクリート造)
図書館以外にホール(ライティホール)、会議室、多目的室、屋上庭園、食堂、セルフカフェコーナー、地下駐車場があります。
館内の座席数は、カフェ(30)、食堂(55)、ホール含めて1,479席
令和2年度の当初予算 732,113千円 内資料収集費 73,572千円
年間購入予算額は、1冊1,500円の本とすれば、49,000冊 月に約4,000冊ぐらいの本購入となる。
利用統計
開館日数(年間) 274日
入館者数(年間) 中央図書館522,346人 児童文学館18,478人 合計540,824人
1日平均 1973人
地域別利用者 東大阪市38.3% 大阪市24.2% 他県利用者約12%
ホームページアクセス数(年間) トップページで 1,997,724アクセス 1日平均 5,458アクセス
ざっとこのような図書館です。スゴイですね!
開館時間
火~金曜日 9時~19時
土日祝休日 9時~17時
休館日
毎週月曜日(その日が祝・休日の時は開館しその翌日を振替休館)
毎月第2木曜日(7・8月及び祝日は除く)
年末年始(12月29日~1月4日)
館内案内
地下2階 駐車場
地下1階 書庫、他
1階 登録・貸出・返却カウンター、小説・読物室、展示コーナー、軽食喫茶室、コインロッカー、ライティホール、他
2階 複写カウンター、新聞コーナー、多目的室、他
3階 社会・自然系資料室、屋上庭園、休憩コーナー
4階 人文系資料室、休憩コーナー
おすすめ利用法
私がお勧めしたい理由! 7つのポイント
ポイント
①駐車場が平日上限500円
②無料コインロッカーがある
③とても綺麗で静か、まる1日館内で過ごせる
④蔵書数が多く、一人12点、3週間借りられる
⑤閲覧・自習デスクが多くて広い。場所により充電用コンセントが机にある
⑥各階で無線LANが使える
⑦昼食は館内レストランを利用し、600円で定食が食べられる
①駐車場が平日上限500円
建物地下2階が駐車場です。図書館の西側が入り口になります。
駐車場は平日なら終日とめても500円と時間を気にせず利用できます。
空きスペースも多く、余裕を持ってとめれます。
入庫後15分間は無料
平日 60分 100円 最大料金 500円
土日祝休日 60分 150円 最大料金 600円
駐車場台数 120台
※自転車、バイクは地上の駐輪場があります(無料)
②無料コインロッカーがある
結構ポイント高いのですが、無料のコインロッカーがあります。
場所は1階のエントランスから入って左側です。
ロッカーの数もかなりあります。なかなか考えられています。Good
コイン返却式のため最初に100円必要です。お帰りの際は取り忘れずにして下さい。
③とても綺麗で静か、まる1日館内で過ごせる
建物が綺麗です。築25年になりますが、全く古くない!建物と緑が調和されていて、読書の合間の休憩に散歩などできます。すごく有意義な時間の過ごし方と思いませんか。
1階の小説・読物室の円形天井からの明かりはとても感じいいです。
館内所々に座るところがあるので、本を探しながら座って確認できます。
図書館はどこでも静かとは思いますが、中央図書館も静かです。自分のやりたいことに集中できると思います。
駐車場や食堂、休憩スペースに屋上庭園や屋外の緑など充実しているので、1日中ゆったり過ごせます。
④蔵書数が多く、一人12点、3週間借りられる
蔵書数日本一の公立図書館。1階から4階まで本、新聞、雑誌たくさんあります。
1階~4階にある本は、この図書館で所蔵している本の約15%に過ぎないそうです。
残りの約85%がここの地下書庫に保管されており、地下書庫は甲子園球場のグランドぐらいの広さなので、自転車で移動するそうです。
書籍の検索用PCなどもたくさんあるので検索して、受付カウンターに持っていくと、本を探してくれるので利用すると便利です。
特殊な本などは、探すのが大変です。官報なども充実しています。
雑誌の貸出はありませんが、雑誌が置いているところは、ソファーとなっているのでゆっくりできます。
雑誌の種類も半端ないくらいあります。
雑誌は普通の市町村図書館では1~3年で破棄されることが多いようですが、中央図書館は永久に保存するそうです。スゴイ!
資料を借りるには、登録が必要、大阪府以外の近畿在住でも利用できます。
一人12点、3週間借りられます。
⑤閲覧・自習デスクが多くて広い。場所により充電用コンセントが机にある
勉強や仕事の整理をするのにぴったりです。
1区画の机が広い、また一人用の机が充実しています。その机は三方すりガラスの衝立まであり、プライバシーの確保も配慮されていて周りの目をあまり気にすることも必要ありません。
とてもいいことは、その机にコンセントがあることです。パソコンも利用可能なのでその電源確保できます。これはスゴイ!
行政によっては、PC利用禁止・電源利用禁止のところもあります。
電源の利用には注意事項が机に貼っていますので確認しておいて下さい。ゲームの利用での電源利用はダメです。
電源は全ての机についているわけではないので、まず電源のある机を確保することが大事です。
3階、4階の西、南にある一人机はコンセントがありますのでオススメ!
⑥各階で無線LANが使える
お手持ちの端末で無線LANを利用してインターネットに接続することができます。(無料)
設定は自身でしなければなりません。
メール受信環境の端末の場合と、メール受信できない場合で少し違います。
メール受信できない場合は、2階カウンターにて代行でメール受信してフリースポット認証手続きをしてくれます。
至れり尽くせりですね!
⑦昼食は館内レストランを利用し、600円で定食が食べられる
館内1階に DINING KAZATO「風人」という食堂があります。
なんといってもリーズナブル!
カレー、どんぶり、定食が500円~600円で食べれます。
営業時間は11:00 ~14:30 (14:00ラストオーダー)となるので、時間には注意しておいて下さい。
現在はコロナ対策で座席数を間引いていますが、店内は空いていてゆっくりできます。
私は、焼肉定食かエビフライ定食をいつも食べています。どちらも600円です。
あとコロナ対策で、食後のコーヒーなどのメニューはありません。
食後のコーヒータイムは、同じ館内1階の無人(セルフ)カフェコーナーで飲むことができます。(珈琲・カフェオレ・ココア 200円)
また、屋上庭園で缶コーヒーなど飲むのもいいし、屋外に綺麗な広場があります。
今日みたいに秋晴れの日中は最高に気持ちいいです。
まとめ
みなさんいかがでしたか、公共施設で駐車場と食費以外は無料でこのようなサービスがあります。
図書館という場所なので、静かにしなければならないので、電話などはできませんが、それ以外の資料まとめや、膨大な図書の中から資料を利用したり勉強することができます。
オシャレなカフェでノマドもいいですが、たまにこのような場所で集中するのもいいと思います。
これから、仕事のスタイルが変わっていくと思います。
自分のお気に入りの場所や、その時の状況に合わせて仕事ができるスポットをたくさん確保しておくと、仕事の質や効率もよくなり、最高のスペックが発揮できます。
仕事以外でも、自己のスキルアップやリフレッシュに利用することをお勧めします。